2020.3.11 リポジトリ運用指針と登録申請書を改正しました。
表紙
平成24年度看護研究交流センター活動報告発刊にあたって
i-i
目次
ii-ii
Ⅰ.事業費
1
II.部門報告
[2]-[2]
平成24年度看護研究交流センター事業参加者数
3-3
先駆的学習支援部門
4-9
地域社会貢献部門
10-15
新潟県の看護職の資質向上を目指して : 平成24年度看護職学習支援部門活動報告
16-33
地域課題研究開発部門報告
34-44
Ⅰ.メディカルグリーンツーリズム
45-60
II.直江津学びの交流館との連携事業「認知症の理解・支援を学ぶ」
61-61
特別研究部門活動報告 資料
62-64
III.平成23年度地域課題研究報告
成人期のがん患者の訪問看護利用に関する意識調査 : 成人期のがん患者へのインタビューを通して
67-70
呼吸ケアに関連した在宅医療機器の介護職の取り扱いに関する実態調査
71-74
臨地実習指導者が捉えている学生理解の実態と今後の課題
75-79
C病院における看護研究に関する実態調査 : 看護研究の支援体制作りに向けて
80-83
看護師が実践している看護サービスの特徴
84-87
拘縮手の不快臭に対する緑茶葉を用いたハンドケアの効果
88-91
外来化学療法を受けている大腸がん患者が体験している皮膚障害に対するストレスと対処行動に関する研究
92-95
自死遺族が支援を求められるようになる動因
100-103
IV.平成24年度地域課題研究報告
[104]-[104]
繰り返し入院しながら化学療法を継続している進行大腸がん患者が受けるサポートと対処行動
105-108
院内ケアスタッフの口腔ケア意識向上への取り組み
109-112
重症心身障害児者に対して唾液分泌抑制効果のあるスコポラミン軟膏の使用
121-124
施設における抗がん剤の被曝に対する医療者の意識と課題 : 多職種による実態調査を試みて
117-120
公立A病院における在宅酸素療法導入後の指導の検討 : 継続看護システムの構築
慢性腎疾患患児が長期入院中に抱く思いに関する研究
125-128
慢性期病棟で長期入院する精神疾患患者への生活時間の質に関する研究 : 看護師による病棟レクリエーションを通して提供されるケアに焦点を当てて
129-132
奥付
「新潟県立看護大学リポジトリ」では、新潟県立看護大学において生成された研究成果・教育資源等を保存し、インターネットで無償で発信・提供しています。
●コンテンツの著作権は、著者・出版者・学協会などが有します。●印刷・ダウンロードしたコンテンツの利用は、著作権法に規定されている私的使用・引用等の範囲内で行ってください。
新潟県立看護大学図書館CiNii - 日本の論文を探すJAIRO - 日本の学術機関リポジトリ横断検索