@article{oai:niconurs.repo.nii.ac.jp:00000128, author = {安田, かづ子 and 杉田, 収 and 関谷, 伸一 and Sekiya, Shin-ichi and 佐々木, 美佐子 and 小林, 恵子 and 斎藤, 智子 and 西脇, 洋子 and 水戸, 美津子 and 室岡, 耕次 and 山際, 和子}, journal = {新潟県立看護短期大学紀要}, month = {Dec}, note = {快適住まい環境研究会の平成10年度の活動を報告した。1.その人の身体の状態に合った外出の便宜のために、家、バス、道路、駐車場の整備の必要がある。2.緊急避難システムの活用と「予防救急」のために、身体の状態の変化に合わせて、家の構造を見直す必要がある。3.老人の施設を設計する設計士は、老人の行動を理解することが必要である。そして、そのことが、ノーマライゼーションを進めると考える。, This paper is report of our research in 1998. 1. We should improve as such as conditions of house, road and parking for the handicapped who goes out from their houses. 2. For the system of emergency refuge and "preventive emergency", we have to reexamine the structure of the house according as their corporeal ability. 3. We concluded that the designer must understand the behaviors of the aged and this would evolve a normalization.}, pages = {103--109}, title = {快適住まい環境研究会報告 第4報 : 住むことから「住居」を考える}, volume = {5}, year = {1999}, yomi = {セキヤ, シンイチ} }